トピックス

atelier-Yu.のトピックスと作品をご紹介します。
販売もいたしております。お気軽にお問い合わせください♪

2018/02/17
ここなんです!
「隠れ家」的な場所が気に入って選んだ我が工房ですが、
「見つけてもらえなければ存在しないのも同じだよ」と・・・
ごもっともです。
美容室「Runway by遊人」さん横の路地を入って左奥にあります。
目立つのはちょっと苦手、でも気づいて欲しい。そんな工房です。

22-1.jpg

2017/12/27
今年最後の教室
今日が今年最後の教室でした。
今年も皆さん思い思いの作品に取り掛かり試行錯誤されながらも頑張って制作されました。
この作品が2作目のYさん、どの工程もとても丁寧にされた甲斐あって素晴らしい出来上がりです!
皆さん、良いお年を!

21-1.jpg

2017/12/05
リメイク作品
本日、初めてステンドに挑戦していただいたHさん。
思い入れのある大切な元フォトスタンドを表札にリメイクされました。br
楽しんで頂けたようでよかったです!

20-1.jpg

2017/12/05
新築完成!
Nさん、Sさんのお家のランプが完成しました。
ご自宅の大きなフロアランプの割れを修理するために外されたガラスを上手く利用され、それがとても良い感じの壁に変身しました。

19-1.jpg

2017/10/20
体験教室の生徒さん作品
初めて参加していただいたYさんの作品です。
テープ巻きのコツもすぐにつかんで、わずか3時間で丁寧に仕上がりました。

18-1.jpg

2017/10/02
初めてのフリーマーケット
昨日、地元中崎町のフリーマーケットに初参加させて頂きました。
季節がら、ハロウィンやクリスマスに向けての小物を張り切って作りましたが意外にもお雛様に目をとめて下さる方が多かったです。
お買い上げいただいた方、足を止めて見ていただいた方、皆様どうもありがとうございました。

17-1.jpg

2017/09/15
体験教室
昨日、体験教室に2名ご参加いただきました。
お二人ともステンドグラスは全く初めての方でしたが
テープ巻きや半田の工程も「楽しい!」と、こちらまで嬉しく幸せなひと時でした。

16-1.jpg

2017/09/14
早や!
八幡教室のKさん、一月足らずのお休みの間に、
カサブランカのミニパネルを色違いで3作も仕上げられました!
「どれかプレゼントするの?」という他の生徒さんの声に
「どれが欠けても淋しいからあげない」と・・・
そりゃあ一生懸命に作った可愛いわが子ですものね。
その気持ち、よ〜くわかります!

15-1.jpg

2017/09/10
生徒さん作品
近江八幡教室のSさんの作品です。
ガラス選びの段階からじっくり時間をかけ、カットもテープ巻きも
とても丁寧にされました。
仕上げを急ぐあまり「まあ良いか」と、気になるところに目をつむり進めてしまいがちですがSさんにはそういうことはありません。

14-1.jpg

2017/09/07
マルトリンヌ
マルトリンヌ
フランス人女性の名前のようですが、
ステンドグラスで使用する工具のひとつの名前です。

完成後などにガラスピースの割れを発見!
はずして取替えなければ・・・

そんな時、登場します。
ガラスカッターでスコアーを入れたガラスを裏側からたたくのに使用します。

13-1.jpg

ページの先頭へ